東の空の上に青空。 その上に、 屋根の雪が覗いています。 @0656 |
窓ガラス上で成長した、 氷の結晶。 @0700 |
青空の上に、 屋根のつらら。 @0700 |
東の空の青空が広がってきました。 @0702 |
上り普通電車。 @0705 |
針状に成長した、 窓ガラス上の氷の結晶。 @0710 |
つららと青空。 @0806 |
光と影。 手前の日差しが、 向こうの方は、 雲の陰で暗くなっています。 @0807 |
青空が広がってきました。 お日様も出ています。 @823 |
今日の雪ダルマ。 @0834 |
今日の雪壁。 @0834 |
降雪がありました。 4cm程。 早朝の新聞配達の車の轍が残っています。 除雪車の置き土産は少々。 新聞配達の後に除雪車が来たのか、 手前の轍は消え、雪が積もっています。 @0834 |
除雪車の置き土産を雪寄せしました。 @0858
|
半分ほど雪寄せしました。 新聞配達の車が雪を押し固め、 路面に貼り付き、 轍の跡が除去できず、白く残ります。 @0930 |
玄関までの道を、 雪押しで付けました。 足跡で踏み固められた面が残り、 その面が基準面となります。 道の端の方は踏み固められていないため、 ブスッとぬかります。 人が歩いて踏み固めてできた細い道を、 骨っこ道といいます。 向こうから人が来ると、 踏み固められない所に、 よけなければならないため、 ぶすっとぬかります。 @0931 |
上り、こまち。 前部車両。 先頭車両に雪が付着しています。 秋田では吹雪いていたのでしょうか。 @0935
|
上り、こまち。 後部車両。 @0955 |
田んぼの向こうの地区では、 除雪車の雪山を、 ショベルカーで除雪ダンプトラックに載せて、 どこか除雪場に搬送して除雪しているようです。 @0958 |
向こうの道路を ロータリー式除雪車が行きました。 @1002
|
真っ白な新雪面に写る、松の影。 @1005 |
下り、普通電車。 @1008
|
雪寄せを再開し、 作業小屋の前まで着きました。 @1051 |
雪押しの両端からこぼれた雪を、 除雪しました。 @1103 |
ガリガリ部分が融け、除去できました。 ガリガリでない所は乾いています。 @1131 |
日差しで、北側の雪が融けたようです。 @1133 |
東山が青く見えます。 これが青い山脈? 石坂洋次郎、 横手城南高校の先生だった。 @1133 |
青い山脈? @1135 |
東山、奥羽山脈。 @1151
|
除雪車の雪山の塊の向こうの東の青い雪山。 @1155 |
雪が降ってきました。 @1703 |
雪が白い線として写っています。 一部に雪が融けずに白くなっています。 風で温度が下がっている箇所でしょうか。 @1705 |
雪が融けた路面に、 うっすら雪が積もっています。 @1705 |
雪が降ってきました。 昼過ぎまでは晴れていましたが。 @1719 |
0 件のコメント:
コメントを投稿