2013年1月28日月曜日

2013/01/27:「スーパーこまち」試乗会、メジロ、着雪、

雲の隙間から朝日。
天気予報と違い、青空。
日曜日のため、
雪国の人々は、
せっかくのお休みの日なのに、
休日返上で、
雪下ろし、雪寄せに、
時間を費やされる人が
多くいると思います。
今年も死傷事故の報道がありますので、
屋根からの落雪に
お気をつけください。
晴れて、屋根の雪下ろし、
雪寄せ、
雪投げ、
日和。
@0722

つららが屋根から沢山成長しています。
屋根のリブに沿って
雪が滑り落ち
雪の端面が凸凹になっているように見えます。
@0725
まゆ玉のような雪。
枝に付着した雪が
融けて、
玉のようになっています。
@0800


電線に雪が付着して丸くなっています。
電線の上に着雪した雪が
自重で下に回転し、
更に、電線の上に着雪すると、
自重で、また、下に回転し、
この繰り返しで、
電線に丸く雪が付着します。
凍ると雪が落ちずに
尚更大きくなります。
結果として、重さに耐え切れず、
電線が切れ、
停電になる事故の原因となります。
@0855

今日の雪ダルマ。
軽トラの荷台の積雪21cmのため、
今朝は更に11cmの
降雪があったようです。
@0926

見た事の無い鳥が一羽現れました。
見た時は何か分かりませんでしたが、
胸が黄色で、
アトリ?の名前が頭を過ぎりましたが、
後で、じっくり画像を見ると、
メジロ
のようです。
秋田にもメジロがいたとは、
驚きです。
今まで鳥に関心が無かったので、
秋田では初めてメジロを見ました。
天気がいいので出てきたのでしょうか。
桜の木に止まりましたので、
桜が咲くと、花びらを食べるのでしょうか。
目の前の欅の枝にも止まりましたが、
ピントが合わず、
シャッターが下りませんでした。
@0952
メジロは、
一羽だけしか見ませんでしたが、
横浜のように数羽で飛んでくるといいですね。
日本画の「梅にウグイス」の絵の
ウグイスと間違われて描かれるメジロです。
このため、このメジロの黄緑の色が
ウグイス色ということにになっています。
実際のウグイスは黒く、目立たない色だそうです。
@0952
ロータリー式の除雪車。
今日のニュースでは
除雪作業者が
雪で滑って回転部分に頭を挟まれ、
脳挫傷で死亡したそうです。
除雪の方も注意が必要です。
家庭用の除雪機に
子供が挟まれる事故も発生しています。
除雪中の事故。
雪国では、小さな子供も
親と一緒に
除雪のお手伝いをしている
風景をよく見ます。
腰が曲がったお婆さんも
排雪口に雪を入れています。
除雪中の事故が起こらないように、
何か、安全装置の装着義務を切に望みます。
除雪方法の画期的な発明を。
雪国の除雪作業は危険と隣り合わせ。
雪下ろし中に屋根から落ちる。
梯子から落ちる。
梯子が滑る。
屋根から滑り落ちた大量の雪が
雪崩のように落ち、
軒下の除雪中の人を直撃する。
融けて凍った雪は硬くて岩石のようになり危険です。
@0953
奥羽本線が運休の中、
今日は、
スーパーこまち
の試乗会が行われたようです。
昨日とはえらい差を感じます。
上り、仙台までの試乗。
試乗会は片道だけなので、
帰りは、仙台から自腹で帰るしかありません。
2階の梯子を外すような対応のようにも思えます。
なるべく多くの人に試乗してもらうための対応でしょうが。
何か釈然としない。
往復の試乗会なら、昨日は中止にならなかったのでは。
昨日は片道で帰る電車が無いから中止にしたのでは。
新幹線は、ほぼ時間通りに運転していましたので。
@0957

試乗会の
スーパーこまち
上り
近所の人が5~6人
線路脇に見に来ていました。
除雪車が大きくて騒々しく、
見るには邪魔でした。
午後の下りを狙って
雪の跨線橋から長い三脚を立てて
待っているカメラマンがいました。
@0957
太田町へ向かう道路。
向こうは東山。
雪雲が厚く下まで来ています。
@1444
太田町中里温泉。
駐車スペースを探すのに難儀しました。
日曜日のためか、混んでいました。
温泉の団体客用のバスが
帰る人を乗せて走ってきたのを見かけました。
@1448

雲を被った東山。
白い建物はカントリーエレベーター。
@1506


雲を被った東山。
@1506

雲を被った東山。
山の白い斜面は大台スキー場。
@1506

山の白い斜面は大台スキー場のゲレンデ。
@1506

雲を被った東山。
@1507

雲を被った東山。
@1507






0 件のコメント:

コメントを投稿